Saturday, November 07, 2009

Processingで画像をグレースケールに変換する

Processingで画像をグレースケールに変換するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400);
// 背景色
background(#ffffee);
// 塗りつぶし色
fill(#d0d0f0);
// 画像はdataディレクトリに置いておく
PImage img = loadImage("sf2.jpg");
// グレースケール
img.filter(GRAY);
// 画像の表示
image(img, 50, 100);
// ファイル保存
save("sample1254a.png");


元画像(sf2.jpg)


出力画像(sample1254a.png)
Processingでグレースケールに変換した画像

動作環境
Processing3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。

Friday, November 06, 2009

Processingで画像を着色する

Processingで画像を着色するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400);
// 背景色
background(#ffffee);
// 塗りつぶし色
fill(#d0d0f0);
// 画像はdataディレクトリに置いておく
PImage img = loadImage("sf2.jpg");
// 着色
tint(80, 120, 220, 158);
// 画像の表示
image(img, 50, 100);
// ファイル保存
save("sample1254a.png");


元画像(sf.jpg)


出力画像(sample1254a.png)


○動作環境
Processing 3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。

Thursday, November 05, 2009

Processingで画像を縮小する

Processingで画像を縮小するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400);
// 背景色
background(#ffffee);
// 塗りつぶし色
fill(#d0d0f0);
// 画像はdataディレクトリに置いておく
PImage img = loadImage("SF.JPG");
// 画像の表示
image(img, 100, 100);
// リサイズして画像の表示
image(img, 250, 250, 100, 100);
// ファイル保存
save("sample1253a.png");


出力画像(sample1253a.png)
Processingで縮小した画像

○動作環境
Processing 3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。

Wednesday, November 04, 2009

Processingで日本語文字列を描画する

Processingで日本語文字列を描画するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400);
// 背景色
background(#ffffee);
// 塗りつぶし色
fill(#d0d0f0);
// フォントを変換
PFont font = createFont("MS Gothic",48,true);
// フォントを設定
textFont(font);
// 文字
text("日本語の表示",50,200);
// ファイル保存
save("sample1252a.png");


Processingで描画した日本語文字列

○動作環境
Processing 3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。

Tuesday, November 03, 2009

PyWin32とImageMagickで画像を絵画調に変換する

PyWin32とImageMagickで画像を絵画調に変換するには、以下のコードを実行します。


# coding=UTF-8
import win32com.client

im = win32com.client.Dispatch("ImageMagickObject.MagickImage.1")
im.convert("sf2.jpg", "-spread", "1", "-median", "2",
"-emboss", "1", "sample1366a.png")


元画像(sf2.jpg)


出力画像(sample1366a.png)


動作環境
Python3.1.1, Python for Windows Extensions (Build 214), ImageMagick6.5.5

Monday, November 02, 2009

Processingで球を描画する

Processingで球を描画するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400, P3D);
// 背景色
background(#ffffee);
// 線の色
stroke(#7799dd, 128);
// 線の太さ
strokeWeight(2);
// 塗りつぶし色
fill(#e0e0f0, 128);
// 移動
translate(200, 200, 30);
// 回転
rotateX(PI/4);
rotateY(PI/4);
// 球
sphere(150);
// ファイル保存
save("sample1251a.png");


出力画像(sample1251a.png)


動作環境
Processing 3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。

Sunday, November 01, 2009

Processingで立方体を描画する

Processingで立方体を描画するには、以下のコードを実行します。


// キャンバスサイズ
size(400, 400, P3D);
// 背景色
background(#ffffee);
// 線の色
stroke(#7799dd, 128);
// 線の太さ
strokeWeight(2);
// 塗りつぶし色
fill(#e0e0f0, 128);
// 移動
translate(200, 200, 30);
// 回転
rotateX(PI/4);
rotateY(PI/4);
// 立方体
box(150);
// ファイル保存
save("sample1250a.png");


出力画像(sample1250a.png)
Processingで描画した立方体

動作環境
Processing 3.4/Processing 1.0.7

〇関連項目
Processingをインストールした仮想マシンを構築するには、以下のページを参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Processing
・Processingに関する他の記事は、こちらを参照してください。